◆パークキング
【プラン】ハイアットコム HYATT DAILY RATE
【料金】2300元(約30,314円)
【チェックイン・アウト】CI:15時、CO:12時
【日時】2009年11月
☆シャワーブース…○
☆バスローブ…○
☆ターンダウン…×
☆LAN…?
☆DVDプレイヤー…○
☆JALマイル…?
パークハイアット上海と同様に、高層ビルの上層を占めるパークハイアット北京が北京オリンピックが始まる前あたり出来たと知り、以前より利用したいなと思っていました。また、北京オリンピック後の北京も見ていないなーと思っていました。
ただ、北京というのは上海に比べると行くのが億劫な感じがします。飛行時間も上海に比べれば長いし、羽田からの便ありませんでした。
本音を言うと、上海に行くつもりだったんですが、休みが取れるかぎりぎりまではっきりせず、その時点では特典航空券の上海便の空きがなく、それに対し北京行きが空いていたので、思わず取ってしまったという次第です。なら、パークハイアットに泊まろう!そんなのりで、旅行が決まりました。
さて、羽田からの便もあるのですが、ワンワールドサファイヤの特典を生かし、ラウンジを利用するため、わざわざ、成田より北京に向かいます。
パークハイアット北京のフロア構成は…
1F…エントランス
59F…フィットネス・プール
39F〜49F…客室
60F…SPA
61F…ビジネスセンター
62F…ボールルーム
63F…フロント、ラウンジ
64F…不明
65F…バー
66F…チャイナグリル(レストラン)
50階から59階まで、謎の空白部分がありますが、おそらくレジデンスだと思われます。客室はその下になるので、若干展望は劣りますかね。
| 三つあるうちの中央のビルにパークハイアットがあります。裏側(南側)から撮影しました。 | |
| 夜はこんな感じです。 | |
| メインエントランスです。表示も目立たないし、分かりにくかったです。 | |
| 1階のエントランス脇の小ロビーです。竹林に人工のせせらぎ… | |
| こちらは63階のエレベーターホールだったと思います。 | |
| その63階にあるオブジェです。 | |
| こじんまりとしたフロントです。 | |
| 客室階のエレベーターホール。 | |
| 廊下ですね。 | |
| 客室のドアです。 |
| 入り口付近より部屋を見るとこんな感じです。 | |
| ハイアットらしいデュペのみのシンプルなベッドです。 | |
| ベッドサイドテーブルです。 | |
| ベッドボード上にはこのような木像がありました。 | |
| 窓側にあるベンチ。レースのカーテンはなく、木製?の電動ブラインドにブラックアウト用のシェイドがありました。 | |
| デスク方向… | |
| テーブル代わりにもなるデスク。 | |
| LAN端子やコンセントなど。 | |
| デスクのわきにTVリモコンや照明スイッチパネル、小物入れ?などがありました。 | |
| デスクの引き出しにある文房具類です。 | |
| TVはサムスン製の30インチ位の液晶TVでした。このクラスのホテルとしては小さいかな。 チャンネル数は豊富です。特にローカル放送、地元の北京だけではなく全国のローカル放送が視聴出来ます。NHK国際放送にも対応しています。ただ、TVの位置が若干悪いかな。 |
|
| DVDプレイヤーはパナソニック製でした。ただし、小さいためか読み取り能力が低くエラーが頻発しました。 | |
| メインのバーコーナーです。電気ポットやアイスペールはアイランドの方にあります。 | |
| ネスプレッソマシーンにコーヒーカップがあります。 | |
| ネスプレッソ用のポッドが六つありました。コーヒーミルクもあります。 | |
| ティーバッグはT2なるブランドです。イングリッシュブレックファスト1、カモミールが三つ?アールグレイが1?だったかな。 | |
| グラスはタンブラー2、ロックグラス2で下。 | |
| ウィスキー類&スナックはこちら、ちょっといまいちな感じです。シングルモルト80元、ブレンディッドウィスキー50元、ウォッカ・ジン95元?でした。 | |
| 冷蔵庫はこちらです。瓶の青島ビールゴールドラベルとハイネケンが35元、ソフトドリンク30元、瓶ジュース45元、VOSSミネラルウォーター40元でした。 | |
| アイランドのバスタブ側です。ティーセットとウェルカムフルーツ、バスタオルが置かれています。 | |
| 使えると思ったのですがポットは3ヶ月くらい使ってない感じです。茶碗の方はすすげば使えるという感じです。四角の容器には本来なら中国茶が入っていた?これはインテリアなんでしょうか? 開業当初は使う前提で置いていたけど利用する人が少ないので放置した? |
|
| アイランドに置かれていたウェルカムフルーツです。皿等はベッド側のバーコーナーに置かれていました。 | |
| 棚の中には電気ポットにアイスペールが入っております。 | |
| そしてバスタオルが3枚あります。 | |
| 照明等のスイッチ類です。シーン1とか2があり、全体の照明がシーンに合わせて変更出来ます。しかし、ややこしくもあります。 | |
| ベッドルームとバスルーム等をスライドドアで仕切ることが出来ます。 | |
| 入り口あたりを撮影しました。左に独立タイプのトイレがあります。 | |
| フロア図です。下が北側になります。 |
次のページへ(バスルーム・眺め)
次の次のページへ(朝食・その他)
宿泊記一覧へ
2009年宿泊ホテル一覧へ
トップページに戻る
ブログ(ケイシーの事情)へ