◆グランドクラブツイン(ゲストルームよりアップグレード)
【プラン】一休
【料金】21,000円(税・サ込)
【日時】2006年6月
☆シャワーブース…○
☆バスローブ…○
グランドハイアット福岡は、考えてみると私が始めて泊まった外資系のシティホテルであります。洗い場つきシャワーブース、広くて斬新なデザインのバスルーム、デュペ式のベッド等初めて泊まったときはかなり衝撃を受けました。繁華街も近く交通の便も抜群です。今となっては、眺めはいまいち、ゲストルームに限れば部屋が狭いなどの不満があります。とはいえ、他の福岡のホテルと比べるとナンバー1といっても良いのではないでしょうか。
当然、福岡というか九州全体でも人気のホテルであり、特に土曜日はなかなか予約が取れませんでした。閑散期に何回か予約を取りましたが、都合でキャンセルというのが続きました。
また、関東から福岡のホテルに泊まるとなると交通費も大きいものがあります。各種割引運賃やスカイマークなどあるとはいえ、JALマイレージ会員となるとやはりJALに乗らざるを得ません。今回6月は期間限定の割引料金かつ、トリプルマイレージというのも出かける大きな要因となりました。
そんなこんなで福岡へ。駅からはタクシーを利用します。いつもながら思うのですが。福岡の運ちゃんは無愛想です。とういうか、強面のおっさんが多いように思います。関東でサラリーマン崩れみたいな軟弱な運転手を相手にしている私としてはかなりビビッています。今回も無愛想かつ、かなりぶっとい木製のハンドルに改造した運転手さんに当たりました。もちろん、BGMは福岡ソフトバンクホークスの中継です。
そんなんでチェックインです。「本日ご予約のお部屋が満室でして、2ランクアップグレードさせていただきました。」えー、GH福岡でははじめてのアップグレードです。今まで、キャナル側のゲストルームばかりでした。
6階でした。中洲側のツインルームでした。うーん、6階でした。5,6,12階がクラブフロアーです。なんとクラブフロアーにアップグレードでした。しかし、ラウンジは利用できないよな。うーん。ちなみに6階からはエレベーターを使わなくても階段で移動できるようになっております。
でも、ラウンジが使えるなら、チェックインもラウンジでするよなー。確認しようとも思いましたが、気弱な私はしませんでした。
さて、4時過ぎ、持参のポータブルDVDプレイヤーを接続しようと四苦八苦しておりました。どうも無理みたいです。んー?「あー」、「いくー」と女性のあえぎ声が聞こえます。えー?耳を潜めると「いいー」等の女性の声とベッドがミシミシする音が聞こえます。まだ夕方というのにナニをしているみたいです。さらに男の声も加わり、騒がしくなりました。しかし、廊下、上下の部屋にも聞こえちゃうだろうな。部屋のパンフレットを見ると、ホテルで挙式するとクラブフロアーに泊まれるプランがある。新婚か。夜11時過ぎにも声が聞こえました。そのときは声量抑え目でしたが。
ゴールドパスポート会員特典のモーニングコーヒーのサービスはルームサービスではありませんでした。1階のラウンジでの利用となります。
| 12階建てであり、高層建物ではありません。 | |
| こじんまりとした車寄せです。 | |
| デュペスタイルのツインベッドです。 | |
| 夜はこんな感じです。 | |
| 窓際からです。ベッドでいっぱいです。 | |
| ガラスのデスクです。椅子はおしゃれなデザインなのですが、キャスターつきでないのでずらしにくいです。 | |
| エントランス側より。窓際のソファー周りが狭苦しいです。 | |
| 瓶入りの無料のミネラルウォーターです。 | |
| TVは旧式タイプ。25型くらい?外部入力に対応してません。 また、DVDプレイヤーの貸し出しを申し込んだところ有料でした。1日2,100円、部屋にあるTVにつなげるのではなく、テレビデオタイプとのことでした。 |
|
| 冷蔵庫です。ビールが630円、缶チューハイ630円、ソフトドリンクがほぼ420円でした。(税込み) | |
| 電気ポットです。 | |
| ポットの後ろにお茶セットがあります。煎茶、ほうじ茶のティーバッグ2ヶづつがありました。 | |
| ウィスキー等(735〜945円)、ナッツ(840円)、オンザロック用グラス2ヶです。 タンブラーはソファー横のテーブルにミネラルウォーターと伴に置かれていました。 |
|
| クラブフロアーのためかFAXもありました。 | |
| 花瓶風のオブジェ? | |
| 荷物置きです。 |
|
| バスルームです。デザイン的にも機能的にも優れています。 | |
| 経年劣化が多少ありますが、ガラス製のおしゃれなシンクです。 上の棚右にハンドタオルが2枚あります。 |
|
| 歯ブラシ、髭剃り等。 | |
| フェイスタオル2枚、バスタオル2枚、棚にもバスタオルが2枚あります。奥にボディウォッシュブラシがあります。あと死海のバスソルトがありました。 | |
| 足拭きマットが2枚あります。 | |
| 深くて大きい快適なバスタブです。 | |
| 洗い場風シャワーブースです。クラブフロアーのみ?またはツインにある(ゲストルームにはなし)腰掛です。 | |
| 固定式シャワーシャワーヘッドと… | |
| フリーのシャワーです。 | |
| クラブフロアーのアメニティ(シャンプー・リンス)?C&Eという英国製でした。 | |
| 固形石鹸とバスジェルです。バスジェルは旧タイプ?ホテルオリジナルでした。あとボディロ−ションもありました。 | |
| 前述した棚の上のバスタオル2枚です。 | |
| バスルーム内のバスローブです。 | |
| トイレです。壁に小型TVが埋め込まれています。 | |
| ベッドルームからバスルーム(シャワーブース)を見て。うっすら透けて見えます。 | |
| クローゼットのハンガーはこんなもんです。 | |
| セーフティボックスにキャビネットです。 | |
| 浴衣やクリーニング袋の類が入っています。 | |
| タオルスリッパに、クローゼット内のバスローブの下半分です。 | |
| バッドルームからアプローチを見て。格子模様がきれいです。 | |
| ドアですね。 | |
| 細長い建物です。 | |
| 初めて外の風景が見える部屋に泊まりました。なんていうか、雑居ビルヴューです。 | |
| そばに橋があります。 | |
| キャナルシティーの建物ヴューかよいか、中州雑居ビルヴューがよいか?どちらにしろこのホテルでは眺めは期待できません。 | |
| 那珂川ですね。 | |
| 夜景はこんなものです。 | |
| キーケースやパンフレット等です。 |
部屋の広さは40uもないように思います。バスルームが広い分ベッド周りは広くありません。でも、ゲストルームに比べれば天国ですね。
予約が取れさえすればまた泊まりたいホテルです。